usajii357’s diary

Twitterでは足りない物を載せる用

This is @rtemis #1 "ロゴ"

最近セールで買ったエスコン7を2日でクリアしてフライトスティックを買ってしまった兎爺です。未開拓ジャンルだったんですがかなりハマってしまいました。勢いだけは超一流なところがこんなところにも出てきています。

愛用のでへへ号(F-15E)

 

さて、この唐突に始まった「This is @rtemis」というのは11月23日開催予定の「STIO2022」を含む「Project @rtemis」に関するあれこれの裏側を不定期に書いていくコーナーとなっています。まあ簡単に言えばスタッフブログですね。これまた勢いで始めるので雑記になるのか、情報公開の場になるのか、私自身も想定出来ていませんがボチボチやっていきたいと思います。

 

というわけで今回のお題はTwitterアイコンをはじめ色んなところに使いまくっている「ロゴ」について。わりかし頑張った上にお気に入りなんですよコイツ。

これ

 

アイマス学会系列でこんな感じのロゴを用意していたのは(私が把握している限りですと)2021年のアイマス学会 in Sapporo とアイマス学会FESTIV@Lぐらいで少数派。私も当初は用意するつもりすら無かったのですが、Project @rtemisという名前を付けたことや、参考にしたとあるプロジェクト(まだ秘密です)にロゴがあったことから頑張ってみることにしました。

 

と言っても私は絵が描けないですし図形を組み合わせていい感じのロゴを作るセンスも無いので、なんとか文字を組み合わせていい感じにならないかと試行錯誤をしてみました。とりあえず「P」と「@」を使って並べてみている図がこちら。

 

てづくりのぶどーかん

 

①はとりあえず横に繋げてみたパターンです。無限を感じる。あと早々にPを小文字にしています。

pの丸い部分が@の外枠になるんじゃないかと思い、中に入れてみたのが②です。どっちつかず感が凄まじいです。

③ではa要素を強調するために尻尾を外に出して矢印にしてみる。ですがコレジャナイ感が増した感じ。

更に癖を強くしてみたのが④。原型が見えないしそもそもaがdになっている。

@じゃなくてaでいいのか…?と思い作ったのが⑤。まだaが書く時の形をしています。

Aを大文字にしてpを格納してみる⑥。富士山を感じる。

pとaの丸い部分を共有させてみるか…?となったのが⑦。纏まりが出てきました。

aを印刷文字にしてグネグネさせたのが⑧。Hをかたどっているようです。

色々と繋げてみようと試行錯誤したのが⑨。今度はRっぽくなりました。Rと言えばスタアライトの「RE:CREATE」が浮かぶスタアライト脳をしている私はこの偶然を大層気に入ってしまったので、このR型を採用することとなりました。

open.spotify.com

 

そして「なんか上向きな感じにしたいよね〜」というフラッシュアイデアと、「なんかアイマスって上矢印をお洒落に使ってるイメージがある」というあまりにもふわっとしたイメージ、から③④あたりで使っていたように先っぽを上向きにして矢印をつけると

圧倒的手書き

 

これになりました。更にこの手書きのままでは使い勝手が悪いのでadobe Illustratorの曲線ツールでそれっぽくなぞった結果、例のロゴが出来上がったというわけですね。

手作業なので再現性はない


シンプルですがいい感じになったかなぁと思っています。今後じゃんじゃん使ってあげたいですね。

 

ということで今回はロゴのお話でした。今後もこんな感じで学会やプロジェクトの裏側を書いていくことになりますのでお楽しみに(?)

アイマス学会系新イベント、STIO2022は2022年11月23日開催、発表者募集開始は来週8月19日22時から。皆さんのご参加お待ちしています。

twipla.jp